推薦文公開中!
こんにちは。委員の矢作です。
皆さんから頂いた推薦文を大学読書人大賞HPにてアップしました。
自分も届いた推薦文を読んでみたんですが、いや、さすがですね。力作揃いでした。
以下、各作品推薦文へのリンクです。
『AURA』(田中ロミオ/小学館)
『告白』(湊かなえ/双葉社)
『好き好き大好き超愛してる。』(舞城王太郎/講談社)
『ゼロ年代の想像力』(宇野常寛/早川書房)
『とある飛空士への追憶』(犬村小六/小学館)
『容疑者Xの献身』(東野圭吾/文藝春秋)
いや、まったく、甲乙つけがたいですね!
参加サークルの皆さんは、公開中の推薦文を読んで、6作品それぞれに最もいいと思う推薦文を1つずつ選び、サークル単位で投票してください。
投票の締切は3月2日正午です!
今年はどのようなサークル、どのような代表者が集まるのでしょうか。
次なる投票で篩にかけられるのが惜しくもあり、また楽しみでもあります。
(矢作)
皆さんから頂いた推薦文を大学読書人大賞HPにてアップしました。
自分も届いた推薦文を読んでみたんですが、いや、さすがですね。力作揃いでした。
以下、各作品推薦文へのリンクです。
『AURA』(田中ロミオ/小学館)
『告白』(湊かなえ/双葉社)
『好き好き大好き超愛してる。』(舞城王太郎/講談社)
『ゼロ年代の想像力』(宇野常寛/早川書房)
『とある飛空士への追憶』(犬村小六/小学館)
『容疑者Xの献身』(東野圭吾/文藝春秋)
いや、まったく、甲乙つけがたいですね!
参加サークルの皆さんは、公開中の推薦文を読んで、6作品それぞれに最もいいと思う推薦文を1つずつ選び、サークル単位で投票してください。
投票の締切は3月2日正午です!
今年はどのようなサークル、どのような代表者が集まるのでしょうか。
次なる投票で篩にかけられるのが惜しくもあり、また楽しみでもあります。
(矢作)
「大学読書人大賞」は、全国の大学文芸サークルによる投票と評論と議論によって、「この1年に最も輝いていた本」を選ぶ、年に1度の催しです。
- 委員長
- 佐々木拓実
- 副委員長
- 簑島麻佳
- 委 員
- 高見勇樹、葭村珠音、丸茂智晴、坂上和磨、十文字岳、赤羽亮太、高城奈央