推薦文締め切りまであと4日!
閲覧ありがとうございます。twitter係の島村です。
レポート作成での労働時間超過にストライキしたのか、私物のパソコンが拗ねて仕事にならないことに苦言を呈する今日この頃。更新日時からいえば正確にはあと3日と迫って参りました、推薦文の締め切り......! 一次候補作のラインナップを頭に入れて書店を歩くと、その表紙がとりわけ目に付くのか、おーこれがそうなのか! という体験を繰り返しています。サテこの本を他の大学生はどう読み・どう書くのだろう? と興味津々で、日頃現代小説は数が多すぎて何から読もうか手のつけようがなくていかんのおと甘ったれた自分にとって、なんといい賞があったものかと早くも恩恵を感じているところです。
締め切りは迫る2014年2月1日!
字数は800~1600字で、各団体5作品まで応募可能です。
過去に応募された推薦文を読めば、初めて書くという人でもイメージが掴みやすいことかと思います、詰まったときの参考になさってください。→(https://www.jpic.or.jp/dokushojin/kouho/2013/all_recommend.html)
残す時間もわずかとなりましたが、皆様のご応募、まだまだ、心よりお待ちしております!! ぜひ、世の本読みたち、大学生たちに候補作の魅力を語ってください!
島村
「大学読書人大賞」は、全国の大学文芸サークルによる投票と評論と議論によって、「この1年に最も輝いていた本」を選ぶ、年に1度の催しです。
- 委員長
- 佐々木拓実
- 副委員長
- 簑島麻佳
- 委 員
- 高見勇樹、葭村珠音、丸茂智晴、坂上和磨、十文字岳、赤羽亮太、高城奈央