2015大学読書人大賞 候補作品決定!
こんにちは。
青山学院大学二年の高見です。
昨年度に引き続き委員を務めさせていただきます。よろしくお願いします。
2015大学読書人大賞、候補作品が決定しました!
全国の大学文芸サークルが、大学生に最も読んでほしい本を選ぶ「大学読書人大賞」。全国の文芸サークルからの投票を集計し、候補24作品が決定しました。
この24作品から「2015大学読書人大賞」の最終候補作品が選ばれます!
『いなくなれ、群青』 河野裕/新潮文庫
『虚ろな十字架』 東野圭吾/光文社
『運転、見合わせ中』 畑野智美/実業之日本社
『SF的な宇宙で安全に暮らすっていうこと』 チャールズ・ユウ/早川書房
『掟上今日子の備忘録』 西尾維新/講談社
『海賊とよばれた男(上・下)』 百田尚樹/講談社文庫
『カササギたちの四季』 道尾秀介/光文社文庫
『ゲームウォーズ(上・下)』 アーネスト・クライン/SB文庫
『小説 言の葉の庭』 新海誠/KADOKAWA
『死んでしまう系のぼくらに』 最果タヒ/リトルモア
『すべて真夜中の恋人たち』 川上未映子/講談社文庫
『世界から猫が消えたなら』 川村元気/小学館文庫
『ソロモンの偽証(1~6)』 宮部みゆき/新潮文庫
『小さな異邦人』 連城三紀彦/文藝春秋
『電気サーカス』 唐辺葉介/KADOKAWA
『都立桜の台高校帰宅部』 大野敏哉/リンダブックス
『夏の塩』 榎田ユウリ/角川文庫
『ぬるい毒』 本谷有希子/新潮文庫
『バナナ剥きには最適の日々』 円城塔/ハヤカワ文庫JA
『福島の文学―11人の作家』 宍戸芳夫・選/講談社文芸文庫
『フラニーとズーイ』 サリンジャー/新潮文庫
『満願』 米澤穂信/新潮社
『無伴奏ソナタ 新訳版』 オースン・スコット・カード/ハヤカワ文庫SF
『楽園追放 rewired -サイバーパンクSF傑作選』 虚淵玄,大森望・編/ハヤカワ文庫JA
SF、ミステリー、はたまた詩集に至るまで様々な作品が出揃いました。
皆さんが読んだ、或いは読みたいと思った本ありますでしょうか?
大学文芸サークルの皆さんには、候補24作品をお読みいただき、その中で「この1年に最も輝いていた」と思った作品を最大5作品までサークル単位で選んで推薦文を執筆してください。
推薦文は、800~1,600字で書いていただき、応募フォームからお送りください。推薦文の締め切りは2月1日(土)です。
推薦文募集からの参加も可能です!候補作品の投票に参加できなかったサークルも、是非今回からでも参加してみてください。
昨年度の推薦文も閲覧できます!下記のリンクから閲覧できますので是非参考にしてください。
2014年度の推薦文はこちらから
皆様の推薦文、心よりお待ちしております。
(高見)
青山学院大学二年の高見です。
昨年度に引き続き委員を務めさせていただきます。よろしくお願いします。
2015大学読書人大賞、候補作品が決定しました!
全国の大学文芸サークルが、大学生に最も読んでほしい本を選ぶ「大学読書人大賞」。全国の文芸サークルからの投票を集計し、候補24作品が決定しました。
この24作品から「2015大学読書人大賞」の最終候補作品が選ばれます!
『いなくなれ、群青』 河野裕/新潮文庫
『虚ろな十字架』 東野圭吾/光文社
『運転、見合わせ中』 畑野智美/実業之日本社
『SF的な宇宙で安全に暮らすっていうこと』 チャールズ・ユウ/早川書房
『掟上今日子の備忘録』 西尾維新/講談社
『海賊とよばれた男(上・下)』 百田尚樹/講談社文庫
『カササギたちの四季』 道尾秀介/光文社文庫
『ゲームウォーズ(上・下)』 アーネスト・クライン/SB文庫
『小説 言の葉の庭』 新海誠/KADOKAWA
『死んでしまう系のぼくらに』 最果タヒ/リトルモア
『すべて真夜中の恋人たち』 川上未映子/講談社文庫
『世界から猫が消えたなら』 川村元気/小学館文庫
『ソロモンの偽証(1~6)』 宮部みゆき/新潮文庫
『小さな異邦人』 連城三紀彦/文藝春秋
『電気サーカス』 唐辺葉介/KADOKAWA
『都立桜の台高校帰宅部』 大野敏哉/リンダブックス
『夏の塩』 榎田ユウリ/角川文庫
『ぬるい毒』 本谷有希子/新潮文庫
『バナナ剥きには最適の日々』 円城塔/ハヤカワ文庫JA
『福島の文学―11人の作家』 宍戸芳夫・選/講談社文芸文庫
『フラニーとズーイ』 サリンジャー/新潮文庫
『満願』 米澤穂信/新潮社
『無伴奏ソナタ 新訳版』 オースン・スコット・カード/ハヤカワ文庫SF
『楽園追放 rewired -サイバーパンクSF傑作選』 虚淵玄,大森望・編/ハヤカワ文庫JA
SF、ミステリー、はたまた詩集に至るまで様々な作品が出揃いました。
皆さんが読んだ、或いは読みたいと思った本ありますでしょうか?
大学文芸サークルの皆さんには、候補24作品をお読みいただき、その中で「この1年に最も輝いていた」と思った作品を最大5作品までサークル単位で選んで推薦文を執筆してください。
推薦文は、800~1,600字で書いていただき、応募フォームからお送りください。推薦文の締め切りは2月1日(土)です。
推薦文募集からの参加も可能です!候補作品の投票に参加できなかったサークルも、是非今回からでも参加してみてください。
昨年度の推薦文も閲覧できます!下記のリンクから閲覧できますので是非参考にしてください。
2014年度の推薦文はこちらから
皆様の推薦文、心よりお待ちしております。
(高見)
「大学読書人大賞」は、全国の大学文芸サークルによる投票と評論と議論によって、「この1年に最も輝いていた本」を選ぶ、年に1度の催しです。
- 委員長
- 佐々木拓実
- 副委員長
- 簑島麻佳
- 委 員
- 高見勇樹、葭村珠音、丸茂智晴、坂上和磨、十文字岳、赤羽亮太、高城奈央