イベント情報
【無料】スミセイおはなしひろば「オンラインで学ぼう♪子どもがよろこぶ読みきかせ術」
参加無料! スミセイおはなしひろば
「オンラインで学ぼう♪子どもがよろこぶ読みきかせ術」
『スミセイおはなしひろば』は、住友生命健康財団が2001年度にスタートさせ、今年で20周年を迎えます。長年「子どもたちに、楽しいおはなしの世界を提供することで、心の健全育成の一助に資する」ことを目的として読みきかせ活動をしてきました。
今年度は、子どもたちとのコミュニケーションを大事にしながら、保育を楽しむヒントがたくさん詰まった無料の講座をオンラインで開催します。全国どこからでも、どなたでも視聴できます。
チラシのPDFをダウンロードする場合は画像をクリックしてください
第一弾 |
---|
パネルシアターの第一人者としても知られる阿部恵さんをお迎えして、子どもたちへの接し方、毎日の活動に活かせる"遊びのコツ"を伝授!また、JPIC読書アドバイザーによる大型絵本を使ったおはなし会の実例や、季節にぴったりの絵本の紹介もおこないます。
【開催概要】 【講師プロフィール】 保育者として、また保育士育成者として従事するかたわら、パネルシアターの第一人者として、各地で講演をおこなっている。『よ~くわかる 保育絵本』『阿部恵のとびっきりパネルシアター』(ともにフレーベル館)、『すきま時間あそび107』 (鈴木出版) ほか著書多数。 |
第二弾 |
---|
絵本『けんかのきもち』の著者であり、テレビやラジオでもご活躍の柴田愛子先生をお迎えし、日常の保育と絵本のすてきなつながりについてお話しいただきます。JPIC読書アドバイザーによる大型絵本を使ったおはなし会の実例や、パネルシアターの手法など具体的なおはなし会のコツも伝授します!
【開催概要】 【講師プロフィール】 横浜市で認可外保育施設「りんごの木」を創設。保育の現場に立ちながら、雑誌、新聞、テレビ、ラジオなどで「子どもに寄り添う」姿勢を伝える。著書に『子育てを楽しむ本』(りんごの木)、『保育の瞬間』(Gakken)、『こどものみかた 春夏秋冬』(福音館書店)他多数。絵本に『けんかのきもち』(日本絵本賞受賞)、『ぜっこう』『ありがとうのきもち』『わたしのくつ』(以上、ポプラ社)、『バナナこどもえん ざりがにつり』(童心社)ほか。 |
<お問い合わせ>
「スミセイおはなしひろば」事務局
メールアドレス:sumisei☆jpic.or.jp(☆を@に変換してお送りください)
【個人情報の取り扱いについて】 お預かりしました個人情報は、公益財団法人住友生命健康財団が厳重に管理し、電子メール・ダイレクトメールなどによる情報提供および通知・連絡のみに利用させて頂きます。 その他ご了解いただきました方には、今後当財団からのご案内などに利用させて頂きます。 お客様の個人情報をお客様の同意なしに業務委託先以外の第三者に開示・提供することはございません。(法令等により開示を求められた場合を除く) 【開示、訂正等の手続きについて】 ご本人様からの個人情報の開示、利用目的の通知、保有する個人情報の内容が事実に反する場合等における訂正等、利用停止等及び第三者提供の停止(以下「開示等」という。)のご請求を受付けいたします。 開示等のご請求の具体的な手続きにつきましては、下記の窓口までお問い合わせください。 <開示等ご請求窓口> |