「辞書を読む」ブックフェア スタート!
日本語の奥深い世界を発見する辞書。
ただ、「辞書」と言っても、たくさんの種類があり、それぞれ個性があります。
店頭フェアで、手にとって、あなたにぴったりな辞書を探してみませんか?
ブックフェア開催店舗一覧(PDF)
・
北海道、東北
・
関東
・
中部
・
近畿
・
中国、四国、九州
※開催時期については各店舗により異なります。
関連書籍リストはこちら
「辞書」にまつわる川柳大募集!!
「辞書を読む」フェアにあわせて、「辞書川柳」を募集します。
こちらの募集は締め切りました。たくさんのご応募ありがとうございました。
「辞書」にまつわるエピソードや思い出を5・7・5の川柳にしてみませんか?
辞書に関連していればどんな内容でもOKです。
[応募締切]
2015年5月10日(日) 消印有効
[応募資格] どなたでも!
[応募方法] 下記専用フォーム または ハガキにてご応募ください。
[必要事項] ①氏名(ハンドルネーム可)、②作品(いくつでも!)、
③連絡先(メールアドレス、電話番号など)、④ご意見・ご感想等
[応募先] 応募フォーム
こちら
または
〒101-0051東京都千代田区神田神保町3-12-3
JPIC「辞書川柳」係
[賞 品] 大賞など優秀作品には賞品(図書カード)の他、今後の辞書プロジェクトの
キャッチコピーに使用させていただきます(著作権はJPICへ帰属します)
たとえば、こんな
・調べもの 頁繰る音 心地よく
・手のひらに しっくりなじむ 辞書の装
・ひとつだけ 調べるつもりが 読みふけり
・世界とは 既知の単語で 出来ており
・我が辞書も「不可能」無かった頃があり
などなど。
辞書に関連していればどんな内容でもOKです。
「辞書を読む」講演会/トークショー開催!
一昨年、昨年と全国書店にて開催しご好評頂いた、「辞書を読む」ブックフェア。今年も全国書店で開催決定!
さらに、フェア開催に関連して、各地域で「辞書」を「読む」「引く」「考える」イベントを開催致します。話題の「辞書引き学習」などの他、『舟を編む』(光文社)の著者 三浦しをんさん等による鼎談も予定!(詳細決定次第 こちらのページにてご案内します)
各会場の詳細は下記をご覧ください。
▼日程をクリックすると詳しい案内をご覧いただけます(pdfファイル)。
日程 |
開催地 |
会場 |
内容 |
講師・登壇者 |
2月22日(日)
終了しました |
島根県(松江市) |
くにびきメッセ |
辞書引き体験イベント |
森川聡顕さん(学研教育出版 日本語辞典統括編集長) |
3月7日(土)
終了しました |
熊本県(熊本市) |
熊本市食品交流会館 |
辞書引き学習体験会 |
深谷圭助先生(中部大学准教授) |
3月14日(土)
終了しました |
大阪府(大阪市) |
CIVI研修センター 新大阪東 |
辞書引き体験学習会 |
深谷圭助先生(中部大学准教授) |
3月15日(日)
終了しました |
東京都(千代田区) |
一橋大学 中会議場 |
トークショー |
三浦しをんさん(作家)、サンキュータツオさん(学者芸人)、瀧本多加志さん(三省堂取締役出版局長) |
3月29日(日)
終了しました |
東京都(墨田区) |
KFC Hall&Rooms |
辞書引き学習体験会 |
柳家喬之助さん(落語家) |
[お申し込み] こちらから
※参加費無料。
※お申し込みの方全員に参加の可否の通知をお送りいたします。
※お申し込みの際の個人情報は参加通知の発送、JPICからの読書推進情報の提供に利用します。
[お問い合わせ] JPIC「辞書を読む」係
TEL:03-5211-7282(平日10:00~17:00)
E-mail:jisho@jpic.or.jp