BOOK MEETS NEXTとは
秋の読書推進月間にて「本との新しい出会い、はじまる」をスローガンに!
例年、読書の秋には、さまざまな読書推進活動が多くの団体や書店で行われ、
実績を残してきましたが、その効果は限定的でした。
読書推進活動を出版業界が一丸となって実施するべきだと考え、
本が好きな人をこれまで以上にワクワクさせ、一方で、まだまだ本との距離感が遠い人には本との距離感を縮める、魅力的な本との出会いを届ける仕掛けを、地域や取引業者の枠
を超えて、全国の書店が参加出来るキャンペーンを2022年よりスタートしました。
◆2024年振り返り
・ランディングページ(LP)の制作
・秋の読者還元祭
・地域イベント(東京、山梨、名古屋、京都、大阪、神戸、広島、福岡)
・TOKYO BOOK NIGHT
・店頭イベント助成金事業/ブックカバー企業版
・飾り付けコンクール
BOOK MEETS NEXT 2025
BOOK MEETS NEXT 2025「秋の読書推進月間」開催期間
2025.10.25(土)~ 2025.11.23(日)30日間
BOOK MEETS NEXT 2025も「神保町ブックフェスティバル」と同時にスタートし、本が好きな方だけでなく、これまで本に興味のない方にも本と出会う機会の創造と本の魅力の 創出を狙い、地域や帳合の区別なく業界横断型の取り組みで、より多くの方に書店にて本との出会いを増やすことを目指します。
さらに、今年は戦後・被爆80年ということもあり、本を通して歴史をつなぐための店頭ブックフェアを夏に開催します。
また、連携事業である「上野の森 親子ブックフェスタ」(5月開催)でも被爆ピアノの演奏など通して子どもたちに平和の尊さを伝えます。
4月30日(水)に『BOOK MEETS NEXT2025』企画説明会を開催いたしました。
企画説明会の資料やアーカイブはこちら▼
https://www.jpic.or.jp/topics/2025/04/30/183655.html
各企画について募集を開始しております。
皆様からのエントリーをお待ちしております。
BOOK MEETS NEXT 11月1日「本の日」記念 ブックカバー大賞
■企画概要
"BOOK MEETS NEXT 11月1日「本の日」記念 ブックカバー大賞"を開催いたします。一般公募された文庫用ブックカバーデザインの中から大賞1作を11月1日より全国の参加書店で実際に配布します。
本年度は大阪・関西万博開催の年と言うこともあり"世界とつながるブックカバー"をテーマに、デザインを募集し、業界全体の活性化を促してまいります。
「本の日」ブックカバー大賞企画書はこちら
デザイン募集
デザイン募集は7月18日公開予定です
参加書店募集
■内容
BOOK MEETS NEXT 11月1日「本の日」記念 ブックカバー大賞に参加する書店を募集いたします。
参加書店には大賞作品のブックカバーを送付。プランごとに枚数の選択が可能です。
デザイン募集のポスターは本ページ下部からダウンロードいただけます。
さらに参加書店は、ブックカバー大賞の審査にもご参加いただけます!
ブックカバーを配布する現場ならではの視点で、書店を盛り上げるブックカバーを選出いただきたいと思います。
■スケジュール
・ 6月2日(月)~7月11日(金):参加書店申込受付
・7月18日(金)~8月31日(日):ブックカバーデザイン募集
・ 9月下旬:参加書店での選出と審査員による審査会を開催、入賞作品を決定
・ 10月:大賞作品のブックカバーを印刷、各書店へ発送
・ 11月1日(土)~:参加書店にて、文庫をご購入の方にブックカバーを配布
■書店参加申込について
〇申込期間 2025年6月2日(月)~7月11日(金)まで
※申込開始期間、終了期間は厳守ください。
〇申込方法
・1店舗ずつのお申し込みの場合
下記申込フォームにアクセスし、必要事項をご記入の上ご送信ください。
・複数店舗一括申込の場合
申し込みシートをダウンロードし、必要事項をご記入の上事務局(bookcover2025@nippan.co.jp)までメールにてお送りください。
先着の500店舗には、「本の日」実行委員会が1店舗につき3,000円を補助します。
※請求額より3,000円分お引きいたします。
料金プランなどはこちらから。
書店が力を合わせて全国規模のブックカバーデザインの募集を行うことで話題性を生み、全国各地で期間限定のオリジナルブックカバーを配布することで書店業界全体の活性化を促します。ぜひご参加ください!
▼デザイン募集のチラシ・ポスターこちら
・ブックカバー募集2025 B2ポスター
・ブックカバー募集2025 A4チラシ 表面
・ブックカバー募集2025 A4チラシ 裏面
・ブックカバー募集2025 A4チラシ 両面
■お問い合わせ先/
(日本出版販売株式会社内)BOOK MEETS NEXT「本の日」ブックカバー大賞事務局
〒101-8710 東京都千代田区神田駿河台4-3
TEL:03-3233-4854 Mail:bookcover2025@nippan.co.jp
BOOK MEETS NEXT「ご当地文庫リバイバルフェス!」
BOOK MEETS NEXTは地方特定エリアの書店員が文庫復刊作品を選定し、復刊販売のうえ発信する『ご当地文庫リバイバルフェス!』を開催します。
◆概要
・地方特定エリアの書店が文庫復刊希望作品を選定
・復刊販売タイトルを「BOOK MEETS NEXT」にて発信
◆内容
・出版社から"地域にゆかりのある文庫"のタイトルを募集します。
・対象商品リストの中から、特定エリア(※)の書店が復刊販売を希望するタイトル・部数を申し込みます。
※2025年度は東海地方(愛知、岐阜、三重)で実施
・希望数を集約後、復刊基準数量(1,000部)を超える申込のあったタイトルを「ご当地文庫リバイバル作品」として復刊。
・同タイトルを「BOOK MEETS NEXT 2025」にて発表、マスコミ広告展開の上、店頭販売の様子を随時SNS等で発信し、販売支援。
◆主催:BOOK MEETS NEXT事務局
◆企画:大日本印刷株式会社、株式会社DNP出版プロダクツ
企画詳細の使用はこちら▼
「ご当地文庫リバイバルフェス!」企画資料.pdf
(お問い合わせ)
◆BOOK MEETS NEXTに関すること:
BOOK MEETS NEXT事務局(出版文化産業振興財団/JPIC)
e-mail:hondeai@jpic.or.jp
◆企画の内容・流通などに関すること:
大日本印刷株式会社 出版イノベーション事業部 担当:青木、山田
e-mail: ml-fukkan-bmn2025@team.dnp.co.jp
TOKYO BOOK NIGHT(2024年)
TOKYO BOOK NIGHT×きらぼし銀行神田中央支店
BOOK MEETS NEXT×散歩の達人
「散歩の達人」とコラボしたマップを期間限定で配布!
神保町GIN SHOT STORY
販売書店一覧:三省堂書店神保町本店(小川町仮店舗)・東京堂書店・書泉グランデ
TOKYO BOOK NIGHT CHARITY
神保町の書店街から、能登半島再起をかける書店への支援を、できることからやります。TOKYO BOOK NIGHTを記念した能登に因んだチャリティグッズを能登島ガラス工房さんの協力のもと予約販売します。利益は珠洲市の「いろは書店」さんの復興に使っていただきます。
詳細:ComingSoon
ギンギラギンに御書印でGO!in神保町
神保町の御書印店の印の色が期間限定特別バージョンとして銀色に!!
これまでに3号発行された「御書印新聞」が1年半ぶりに号外として復活し、
神保町の御書印店などで配布します。
BOOK MEETS NEXT公式!神保町ブックウォーク
無料アプリ「aruku&」をダウンロードすると参加が可能です。
スマートフォンを持って歩くことで歩数がカウントされ、
アプリ内のスポットに到達すると、図書カードネットギフトが
当たる抽選に応募できます。
読書の秋、スポーツの秋。この季節にぴったりの歴史や文化、
本の魅力にあふれたコースを歩きながら、
新たな発見と心身のリフレッシュを楽しんでください。
aruku&公式HP、ダウンロードはこちら